こんにちは。インコノートです。
今年もあっという間に半年過ぎてしまいました(^^;;
2020年前半は、コロナで自粛やパート収入減(涙)
インコ達は、エルサ、イッチン、アオちゃんと立て続けに虹の橋に渡ってしまい、飼い主と共に寂しい思いをしています。
パートのおばちゃんのお小遣いでインコ飼育をしているので、病気の子達に満足いくケアが出来ず落鳥させてしまいました。
いま、元気でいる子達は、なんとかこのまま健康で長生きしてもらいたい!
そこで、私の出来る範囲で飼育改善していこうと考えてます。
毎朝30分の網戸越し日光浴を続けています。
部屋を移動し気分転換すれば、ウタちゃんの発情抑制になるかと思ったのですが、あまり意味が無かった。。。
抱卵期間は人肌恋しいのか?甘えモードになるウタちゃん。
普段は噛まれるけど、この時期だけはカキカキし放題💕
セイセイの女心を理解した気でいる飼い主です(*^^*)
日光浴中でも抱卵に移る真面目なウタちゃん。
今抱えてる卵の内訳は、産卵した無精卵3個。忍ばせた偽卵3個。合計6個でございます。
ややっ(O_O)‼️
抱卵中のウタちゃんの後ろに怪し猫影が⁉️
茶々丸会長がニャーっと登場😸
今日は、しとしと雨で寒いそうです。
私がもっと騒げば、みんな緊張感をもってくれるのかな?
ハッピーも茶々丸を見て、オカメパニックとか起こさないしね。
ウタちゃんも抱卵ポーズ崩さないし。うちの子達は猫が怖い生き物とは思わないらしい。
(私が落ち着いてるので、大丈夫だと判断している賢い子達)
発情抑制のために、ぬいぐるみなどの見慣れない物を見せて怖がらせましょう。って聞くけど、生きた猫以外の怖いモノってなんだ??
網戸越しでは生優しいのか?猫と直接会わすしな無いのか? なんてな(笑)
日光浴を終えて鳥部屋へ移動しました。
移動も気にせず抱卵するウタ。頭が下がります。
そして、今だけ期間限定のカキカキタイム(≧∀≦)
ウタちゃん、君は言っても聞かないけどさー。
あんまりこん詰めないで、ほどほどに抱卵しなね。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>
🥚 おまけの母娘 🥚
お母さんの様子を見に来たオソッチとカラリン(≧∀≦)
何をしてるか興味津々の2羽。
ついでに、ウタちゃんケージのゴハンを物色。
ウタちゃんにちょっかい出すと怒られるよ(^◇^;)
しかし、ウタは何しても怒らない温和なインコだなー。
それでは、またー。