はーい。こんにちは。インコノートです。
花屋のパートのおばちゃんは、夫婦とペットの食費を稼ぐ為にがんばって働いています。
ただ今、7月のお盆中。花屋の周りには何軒かのお寺さんがあり、ご先祖様(大抵は亡くなられた家族)をお迎えするのに仏花が売れて、それなりに繁盛している。
昨日はお盆の前日で、午前中晴れて日曜だった事もあり、ご家族でお墓の掃除に行かれる方を見かけた。
田舎なので、自宅の土地にお墓がいくつもあり、一人で10束買われる方もいれば。
庭にグラジオラスが綺麗に咲いてるから、それも一緒に持って行こうと思って。と、小菊を買われた方もいた。
母が百合の花が好きだったから、仏壇に飾ろうと思って。と、言う方も。
コロナ禍で、みなマスクをしてはいたが、それ以外は毎年変わらず、故人をお迎えする支度をされてる感じで、よかったな〜って思いました。
13日、また雨みたいですが、夕方の迎え火を焚く時は、晴れて欲しい。
ヘイ。それでですな。ハッピー君。
飼い主、働いて疲れたんスよ。
なので、明日も元気に働けるように、ハッピーをおちょくって楽しもうと思います(オイオイ)
ちなみに、彼は私から素早く逃げられる様に、片足を網にかけてます。
決して、カッコつけてる訳ではありません。
彼は、私から逃げる為に💨 網をくわえてます(^^;
飛んで逃げて、金魚の水槽の上に着地。
私が追いかけるので、冠羽が昭和のツッパリの金髪スキンヘッドの如く、ピリリと立っております‼️
更に、逃げて。
ケージとスチールラックの間に避難。
クチバシが半開きなのは、威嚇の「ハッ💢」が、すぐ言えるようにあいている。
ハッピーは自分からケージの外に出ない、人馴れしてない子だったので、入口を開いても怖がって外に出ることは無かった。
インコブリーダーのYouTubeで、外を怖がる子も、運動不足になるから無理矢理でも放鳥した方が良いと言うのを視聴し、参考にする。
ケージの上の蓋を開けて、下から追い出し外に出す。
4年近く、まともにケージの外に出たことが無かったので、鳥なのに飛ぶことが出来ず落ちてしまった。
1ヶ月ぐらい経って筋肉が付き、下手くそだけど飛べるように。
こうやって追い回しているのは、ハッピーの運動不足の解消であり、けっして、ハッ。ハッ。っと威嚇して、ゆらゆらしながら怒ってる姿が可愛い💕なんて、全く思っていません( ˘ω˘ )
体が硬く。上手く移動出来ずに固まっている姿を、ぷぷぷぅ。(´ε` *) なんて、ハッピーが傷つくから笑ったりしませんよ(遠い目)
ハッピーさー。思ったんだけど。
体重が重くなったのて、筋肉が付いたら?
それとも、デブったから??
どっちだろうね(^^)
ケージでおすまし中は、クチバシを閉じる。
出来る事が増えて、表情豊かになって来たね。
かわいい❤️ハッピー君でした。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>
🐈 おまけの茶々丸 🐈
11日の深夜に、わたしの住んでる地域が、光と共に物凄い音がし、ザーっと大雨になりました。
スマホがピロリンと鳴り『警戒レベル3』との事。
ウチのベランダを別荘にしている茶々丸が雨で濡れるのは可哀想と夫が部屋に入れました(-。-;
雨から開放されて、部屋に入れたのを喜んだ茶々丸は、タオルにもみもみ。
茶々丸。本名 : アンドレ。自宅は三軒先。
確かに、バケツをひっくり返した雨が降る、今動けばずぶ濡れになるけど、家に帰らないのかい?
茶々丸は出入り自由な猫なので、好きに生きている。
まあ、夫が良ければいいけどさ〜。(夫の布団の上だし)
この後、茶々丸は夫の足元で一緒に寝て、3時間後、雨が止んだら「ありがとニャー」って帰って行ったとさ。ちゃんちゃん。
それでは、またー。