こんにちは。インコノートです。
まだまだ、暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?
万年五月病の飼い主は、暑さを理由にインコズのお世話をサボり、昨日、ついにウタちゃんに耳かじられましたわ。
ダメな飼い主を正して?くれるインコズは本当に知能の高い生き物です。
ちゃんと、好き嫌い、こうして欲しいと相手に希望し、望まない結果になれば怒り、飼い主に制裁を加える。。。
セキセイインコは2、3歳の知能のと言うが本当にそうだなと、耳の痛みに耐えながら思う。
ウタちゃんに怒られないようにと思うのですが、、、
逆に、不調の飼い主に、元気を出せと激励してくれてるのかも?
「しっかりしろ」と愛鳥に言われるとは、なんとも情けない飼い主です。
放鳥中、伸びた豆苗で遊ぶインコズ。
数分前はちゃんと真っすぐ伸びた状態だったののに、いつの間にこうなった??
豆苗の隙間に入り、羽をバタつかせるオソッチ。
もう、ブレブレで何がなんだか(≧∀≦)
暴れながら食事をすると言う、器用な事をしています。
全身に豆苗を擦り付けて、感覚を楽しんでるのかな?
動きが早くて、シャッターがついてけなーい。
豆苗と同化してどこにいるかのかな? ♪(´ε` )
ブレブレだけど、いい笑顔だね!
バランスの悪いところで、羽をバタつかせる。
豆苗浴びを心置きなく楽しむオソッチ。
豆苗はオヤツにおもちゃに、便利なアイテム。
これで、『マメ科を食べると発情しやすい』が無ければ万能なんだけど。。。
そんな、完全無欠の食品なんてないか。
インコに"あげすぎ注意"の豆苗だけど、飼い主にも、きみどり家族にも好評なんだよね。
……まあ。考えても仕方ない。
お世話する側、される側。お互いに快適ならそれでいいと思う。
なので、便利アイテム、豆苗はこらからも登場すると思います。
それでは、またー。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>