こんにちは、インコノートです。
2羽のオカメインコと4羽のセキセイインコを飼っている40代のおばさんです。
結婚して10年、子供が出来ないストレスを発散する為に、ペットショップで次々とインコをお迎え。飼育当初はその子らが病気になるなど考えず、多頭飼を楽しむが、数年経ち今年の春に、立て続けに3羽落鳥させてしまう。
お金が無く不妊治療をやめて、ストレスでインコを飼い、その子達が病気になり、小鳥の専門病院は、軽めの不妊治療と同じぐらいお金がかかる事を知り。人も、インコも、病院に通うにはお金が必要だなーとしみじみ思い。
夫には「お前はバカだ」と良く言われるけど、本当に後先考えず生きていて。
私に先の見通しがあれば、20代の頃に散財しないで貯金をしていれば、1回約50万する体外受精を数回出来たかも知れないし。
お腹に腫瘍が出来たインコの数十万する手術代も気持ちよく払えたかも知れない。
今、卵を産み続けるウタちゃんの通院も出来るかも知れない。
…しかしまあ。かも知れない話だ。
副業ブログ。と、どこぞて知り。インコ達の病院代が欲しく始めたけど、なんせど素人の愚痴ブログじゃ誰が読むだろ。
いろいろ破茶滅茶だし、何言いたいんだか、よく分からないブログだと思う。
感覚とすれば、学生の時に初めてアルバイトし、お店からすると頭数には入るが取り立て必要も無い感じで。。。
ど素人の自分が、人様に楽しんで読んで貰える記事を書くには経験が必要で、まともに読めるようになるには数年かかるだろうと悟り。(まあ、そんなに良くしようと努力もして無いし(逃))
それならば、焦らず気長に、私とインコ達の生き様?を記録出来ればいいかと、考えて今に至るのですが。。。
私の希望を裏切って、ウタちゃんが毎月卵を産み、抱卵し続ける事態に"飼い主失格"の烙印を押されてる気がして、凹みましてね。
本当に、世の中うまく行かない。
そんなのを、ブログにし続ける意味があるのか?とやる気を無くす訳ですが、いつか何かの足しになれば良いか、と記録し続けるたいと思います。
よろしければ、お付き合い下さい。
* * *
週に一回、インコ達の体重を量って健康を見ています。
*4個の無精卵と2個の偽卵の上に座るウタ
産むな!と言っても、産卵し続けるウタちゃん。発情抑制が上手く出来ていません。
毛引きするインコも一つの個性。とどこかのブログで読みました。それなら、産卵し続けるウタちゃんも、その子の個性と思い、見守るしかない!
はい。長くなりましたが、本題!
名前 生年月日 体重
先週との体重差 コメント
オカメインコ平均体重 80g〜100g
セイセイインコ平均体重 30g〜40g
みんなの体重は何g!?
ハッピー 2016年1月生♂ 4歳 108g
マイナス2g 一昔前はケージから出られなかったのに、私が無理やり脅して放鳥してるせいか、慣れて上手に飛べるように。部屋の探検をハッピーが出来るようになると良いな。
ルビー 2018年3月生♀2歳 98g
マイナス2g 超絶カワイイルビーちゃん。お年頃でハッピーがさえずると聞きに側まで飛んで行きます。一昨年シャチホコポーズをしたのにフラれて以来、オレンジほっぺは微妙な関係です。
ウタ 2017年4月生♀3歳 40g
プラス1g 嫌がらせのように毎月産みまくるウタちゃん。アナタの体が心配です。今回の抱卵が終わったら、真面目に発情抑制に取り組みたい。
オソッチ 2019年10月18日生♀11ヶ月 37g
プラス1g ウタちゃんの娘達には卵を産まない鳥生であって欲しい。今のことろに発情はしていない。ウタちゃんは一歳未満で卵を産んだので、今産まなければ。この先産まない気がする。
カラリン 2019年10月20日生♀11ヶ月 36g
プラス3g オソッチはコロコロのフンだけど、カラリンはウタちゃんと同じでバチャバチャのフンなので、ちょっと心配。先日、チョロロにシャチホコポーズしてたので、速攻邪魔した。
チョロロ 2019年10月22日生♂11ヶ月 40g
マイナス1g 秋になり羽を膨らます事が増え、丸みが増した。私が「チョロロ!」って言うと見てはくれるが、覚える気は無さそう。話してくれるまで声がけしたい。
今週は以上です。
抱卵終わって2週間しか経ってないのに、卵を産んだウタちゃんに焦ってしまいました。
元気だから産むのでしょうが、体を休めて無いので心配です。
他の子達は元気に暮らしてます。
出来る限りのお世話をし、見守りたいです。
それでは、また。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>