こんにちは。ウタちゃんの卵に頭を悩ませてる飼い主のはるみです。
あれ?確かさー。
今月頭の10月5日に体調不良で足が立たない中、卵産んでさー。
うわ〜。ウタちゃんもうダメかもって思って、インコ看護でブログ10日間ぐらい休んでさー。
ケージを30度に保温して2週間ぐらいたったらさー。
回復して元通りの生活が出来るようになってさー。
ほっとしたさー。ほっとしてたんだけどさー。
回復したら息子のチョロロと交尾しそうになってさー。
邪魔はしてたんだけどさー。
*上 カラリン・オソッチ・チョロロ 下 ウタちゃん
もうこれ以上、卵産んだらまずいと思ってさー。
放鳥の時は、息子と交尾しないように別々にしてたんだけどさー。
結局、飼い主の思いは届かず産んでしまったさー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うああぁぁぁぁん。゚(゚´Д`゚)゚。
ウタちゃんのバカァァァァ。。。
上の子供達も心配してるではないか!!
しかし、このきみどり家族。。。
本当に仲良いな〜。
母親が息子のチョロロとイチャイチャしないように、ケージに閉じ込められている側で、たむろっている。
せっかくの放鳥時間なんだから、好きなところで遊んでればいいのに。そんなに母と一緒に居たいのかしら?
ウタちゃんの発情対象は、チョロロとヒーターとかじり棒。
発情対象のチョロロに対して完璧にやるなら、姿も声も見せない方がいいだろうけど、そこまで徹底的な対応は私に出来ない。
具合が悪かったのでケージ内に入れていたヒーター。ウタちゃんはヒーターと愛人関係。
程よく暖かいヒーターの丸い無数の穴の一つにクチバシで挟んで「ジュジジジ」と愛の言葉を口ずさむ。
まさかこんなに早く元気になって産むとは思わず、ヒーターとラブラブしてても注意を払っていなかった。今はウタケージからヒーターを外しました。
かじり棒。ウタちゃんは巣材を作るつもりで、オモチャのかじり棒を木っ端微塵にするのが好きだ。
あぁ。今回も頑張って、ケージに止めるネジが見えるまで削ってるなーって思ってました。
前回の産卵の時もかじり棒をボロボロにしていた。ウタちゃんがかじってると気づいた段階で外せばよかった。今は、かじり棒は外しました。
今回の休卵期間は24日間。
本当に産みすぎで、ウタちゃんの体が心配です。
産卵を辞めさせるにはどうしたらいいのか?
チョロロやヒーターやかじり棒をウタちゃんの側に置かなければいいのかな。。。
どちらにせよ、今は、見守るしかないようです。
あーあ。それでは、また。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>