こんにちは。インコノートです。
今年も残り9日。。。
そして寒いのに、発情するセイセイインコ(T . T)
や〜。ポジティブに考えると元気なんだね。
荒ぶる女子。ウタ。
ぽっこりお腹。
翌日、網の上の卵を抱卵してました。
前回産んだ時は温めなかったので今回は本気な感じがします(^^;)
👇巣箱撤去した次の日卵を産むウタ。
その後、3個産んで落ち着いてましたが、また産み出しました💦
巣箱撤去して1ヶ月経ってないのにな〜。
網の上での抱卵だと寒くて不憫なのでフン切り網を取る。本当は諦めてもらうために快適にしないで、網のままの方が良いのだろうけど。心を鬼に出来ず甘やかしてしまいました。。。
ウタちゃんやる気満々だね(^^;)
そうすると、隣のカゴのエルサが
競って産みだす。負のスパイラル…が始まる。。。
少しでも卵の産む数を減らすため、偽卵を混ぜる事に。
前にネットで産んだ卵をとっておいて使ってる方がいて、私も採用。
卵の中身は蒸発して臭くない。腐らない。割れると乾燥カピカピ状態。
6個、産みたがるので。1日一個ずつ増やして産む数を減らしたい。
※ 卵をすぐに取ると、数が揃うまで産み続ける。抱卵を気が済むまで、させる必要がある。
…。オスのアオちゃんと交尾をしていたので💧
可愛そうですが有精卵と分かり次第、間引くと思います。(これ以上飼えないので…)
私の9羽同時放鳥は自由で楽しい状態ではあるけど。
自由=発情になってしまう。。。
私はみんなを自由に楽しく生活させたい。そのデメリットが卵🥚なんだと思う。
卵つまりや体調不良だけは、ならないで無事に産みきって欲しい飼い主でした。
ランキングに参加しています。
応援ポチッとよろしくお願いします!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
<甲斐性なしの三流鳥飼いブログ>